2020年02月29日

たぴおかのパッチンどめを作る / nanobeads(ナノビーズ) / ミニアイロンビーズ / すみっコぐらし

こちらの記事の作品は
個人で楽しむ範囲で制作しています。

昨年、遅ればせながら
すみっコぐらしのかわいさに気づいて以来、
娘とアイロンビーズおばさんは
毎日たぴおかの事ばかり考えています。

娘がサンタさんにお願いしたところ、
手のひらサイズのたぴおかが4粒、
我が家の一員に加わりました。

「たぴちゃん」と呼んで
毎晩一緒に寝ています。

今回はもっとたぴおかを身近に感じられるよう、
パッチンどめを作ってみます。






バンダイ「オリケシ」の広告記事を
参考にさせていただきました。

昨年は何度か
バンダイ「I♡beads(アイビーズ)」と
カワダ「パーラービーズ」で
たぴおかを作りました。

〇参考記事

今年はミニサイズのビーズ、
カワダ「nanobeads(ナノビーズ)
で挑戦です。
sumikkotapioca26.jpg
ビーズを上から見ると、キレイな丸い形で
高さのバラつきもほとんどありません。
いいですね。



「ナノビーズ」は円の直径2.6mm、
ミニサイズのアイロンビーズです。
全47色。
パステルカラーが充実しています。
同じカワダ社の「パーラービーズ」と共に
ハードタイプです。
アイロン掛けは低温です。

プレートの種類は四角のみです。
精度が高く品質は良いです。
ただし、小さいサイズしかないため、
連結しないと大きい図案は作れません。

幸い、他社のミニアイロンビーズと
プレートの互換性はありますので、
創作の幅は広がります。

おばさんがよく使うビーズでは

ハードタイプ
創&遊「ミニミニアイロンビーズ
ソフトタイプ
ピクセルピコ「ミニフューズビーズ」、
クラフトトーカイ「アイロンdeビーズ ミニ

の、プレートが使用可能です。
ビーズ自体は混ぜないようご注意ください。






おばさん、実は
初めて「ナノビーズ」を使います。
sumikkotapioca27.jpg
発売日は2016年7月30日。
おばさんが長年愛用している
「パーラービーズ」と同じメーカーから
待望のミニサイズが登場とあって、
とても楽しみにしていました。

ところが、発売直後に
ビーズとプレートがセットになった
「キットシリーズ」の一部で
ビーズの数が足りず、
作品が完成できないという事態が
何件も報告され、
愛好家の間で大騒ぎになりました。

カワダ社はすぐにリコールに応じ、
店頭から商品を回収、
11月から販売を再開し、現在に至ります。

このようなすったもんだで
自ら出鼻をくじいてしまったナノビーズ。
おばさんは様子見をしてから
購入しようと思っていたところ、
あっという間に3年半経過していたわけです。

2017年10月と11月にかけて
新色や新商品の追加はあったものの、
公式サイトはその時から
更新されていません(2020年4月現在)。
リンクしているSNSも然り。
おばさんさびしいです。

店頭でもあまり見かけません。
購入は家電量販店の
オンラインショップがおすすめです。






ナノビーズにまつわる思いに浸っていたら
アイロン掛け、失敗しました。
溶け方が不十分なのに
ペーパーをめくってしまいました。
sumikkotapioca20.jpg
板の外までビーズが転がっています。
ピンセットで慎重に戻しました。


気を取り直してアイロン掛けした結果が
こちらです。キレイに溶けています。
sumikkotapioca25.jpg


穴が目立つ方は裏側にします。
sumikkotapioca22.jpg






たぴおかを
台座付きのパッチンどめに接着します。

グルーガンやアクセサリー用接着剤も使えますが
ポリエチレン素材には、コニシの
ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフト
がおすすめです。
sumikkotapioca24.jpg
パッチンどめ(スリーピン)は
おばさんが「アイロンdeビーズ ミニ」で
お世話になっている
クラフトトーカイグループの通販サイト、
「シュゲール」で購入しました。


完成です。かわいい。
sumikkotapioca21.jpg
たぴおかは上下がある図案です。
側頭部に着けた時に逆さにならないよう、
右側用と左側用を2個ずつ作りました。






娘も我が家のたぴちゃんも
気に入ってくれました。よかった。
sumikkotapioca23.jpg

ミニアイロンビーズ界に番付があったら

〇東の正横綱
ミニフューズビーズ(ソフトタイプ)
圧倒的な色数、高品質、しなやかさ、
低価格、プレートの種類が豊富、
アイロンビーズ専門店への信頼

〇西の横綱
nanobeads(ハードタイプ)
高品質、頑丈、美しいパステルカラー、
パーラービーズと同じメーカー
(カワダ社、米Perler社)への安心感

ですかね。

実際に購入、使用した上での満足感で
おばさんの「ナノビーズ」に対する
不安はスッキリ晴れました。
これからは単色パックも追加して
いろいろ制作してみようと思います。






posted by 阿彦伊織 at 10:00| Comment(0) | ミニアイロンビーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

アレシボ・メッセージ / 制作時の苦労と失敗 / ミニアイロンビーズ


苦労や失敗の連続でした。
ironbeadsarecibomessage14.jpg








使用した
創&遊「ミニミニアイロンビーズ」は
お手頃価格。
ハードタイプで丈夫。
惜しむらくは色数がかなり少ないこと。
miniminiironbeads1.jpg



もっと発色の鮮やかな
紫色を使いたかったのですが、
濃淡の2択しかありません。
今回は蛍光色に近い、濃いピンク色で代用。
ironbeadsarecibomessage2.jpg



一方、青系だけは色数豊富。迷いますね。
右と左のビーズはそれぞれ色が違います。
背景となる黒に合わせて比較検討。
ironbeadsarecibomessage3.jpg


濃い青に決定。
写真中央、4つ並んだ青いビーズの内、
右2つだけ薄めの青なんですよ。
あまり変わらないけど結構迷ってしまいました。
ironbeadsarecibomessage17.jpg








制作の後半、
手が当たってビーズをこぼしてしまいました。
あぁ。
ironbeadsarecibomessage9.jpg








ビーズの色選びで迷いましたが、
そもそも土台に問題がありました。
以前使用した際にプレートが歪んでいたのです。

確認せずに連結し、
途中で段差に気づいたものの
引き返せず。
ironbeadsarecibomessage16.jpg


段差がついたまま
アイロン掛けした結果がこちら。
ironbeadsarecibomessage19.jpg
中央の赤い人の頭を境に
ビーズの溶け具合の差がクッキリ出ました。
そりゃそうでしょうね。


最終的には上から

クッキングシート、
作品、
クッキングシート
MDF板、

と作品を平らに挟んだうえで
高温のアイロン掛けで穴を潰しました。
一応、完成。
ironbeadsarecibomessage15.jpg
完璧、とは言えませんが
昔のデジタル画像のような雰囲気に
仕上がりました。








しかし、裏側は溶け方がムラだらけ。
段差も一目瞭然。
どうせ誰も見ません。あきらめました。
ironbeadsarecibomessage13.jpg


最後の失敗。
こちらは表面ですが、アイロンの掛け過ぎで
縁が溶けました。ドロッと流れ出ています。
ironbeadsarecibomessage18.jpg
ハサミやアートカッターで
余分な箇所を切り取り、
周囲と同じスカラップ状に合わせました。

思ったより作業に手間が掛かって
おばさん、ヘトヘトになりながら
仕上げた作品でした。








いつかまた流星群を見られたら、
「家内安全」、「世界平和」、
「無病息災」の次に
「アイロンビーズの上達!」と
唱えたいと思います。








posted by 阿彦伊織 at 10:00| Comment(0) | ミニアイロンビーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

アレシボ・メッセージ / 「ふたご座流星群」/ ミニアイロンビーズ

昭和生まれのアイロンビーズおばさん、
天体ショーと言えば
子供の頃に見た部分日食と、
ハレー彗星の接近が
印象深いです。

部分日食は大ニュースになって、
母親がどこかでもらってきた
黒いペラペラの下敷き越しに、
庭で父親と見た覚えがあります。
今思うと目を傷めそうな道具ですね。

ハレー彗星も新聞やテレビはもちろん、
子供向けの雑誌でも大騒ぎでした。
ただし、
おばさん自身が肉眼でられなかったせいか
彗星そのものより、
前回接近時のエピソードの方を
よく覚えています。

この世の終わりと思い全財産を使いきった、
とか、
最も接近する時に空気が無くなるから
酸素ボンベの代わりに
自転車のタイヤのチューブを買いこんだとか。
観測技術が発達した現在では笑い話ですが、
確かにあの長い尾から何かが
地球に振ってきそうな気はします。








平成に入ってからは
運良く「しし座流星群」の大出現を
肉眼で目の当たりにしました。

たぶん、おばさんの一生で見られる
流れ星の99%を
この時に体感できたのではと思います。
中でも、明け方にゴオッと鳴り響いて
尾を引く火球を見た経験は
もう、宝物に値しますね。



時は流れて令和元年。
おばさん、
2019年12月14日未明から15日明け方にかけて
「ふたご座流星群」が観測できると
ニュースで知りました。

「しし座流星群」以来、流れ星はご無沙汰で、
正直、あまり期待していませんでした。
一応、お風呂上りに窓から外を見てみると、
キラッと一筋の流れ星が。
あわてて髪の毛を乾かしてベランダに出ると
またキラッ。思ったより見えます。

冷え込みが厳しく、翌日予定があったので
空を見上げたのは40分ぐらいでしたが、
少なくとも7個の流れ星が見えました。
内、ひとつは緑に輝くきれいな尾の流れ星。

この流れ星はおばさんへの
「いい加減にあれをそろそろ作ったら」という
メッセージでもありました。
「あれ」とは長年先延ばしにしていた「アレ」。
「アレシボ・メッセージ」の図案です。


「アレシボ・メッセージ」とは。

アレシボ・メッセージ(Arecibo message)は、
1963年にアメリカが建設した
プエルトリコのアレシボ天文台の
電波望遠鏡の改装記念式典にて、
1974年に宇宙に送信された
電波によるメッセージです。

※上記説明文と図案はWikipediaをはじめ、
Google検索「アレシボ・メッセージ」における
検索結果を参考にさせていただきました。

電波を変換するとドット絵になり、
アイロンビーズにピッタリなんです。
いつか作りたいと思いながら、
ついつい後回しにしていた図案。
流れ星からのメッセージを受け、
後日作業に取り掛かりました。








使用するビーズは
創&遊「ミニミニアイロンビーズ」です。
図案の色数が少ないので
あれこれ迷わずさっさと作業開始です。
miniminiironbeads1.jpg


おばさんは右利きなので左側から作ります。
置いたビーズが右手で隠れず見えるし、
触って倒す危険が少ないからです。
ironbeadsarecibomessage1.jpg


「ミニミニアイロンビーズ」は
青系のグラデーションは4色ありますが、
紫はたった濃淡2色のみ。
図案では紫色の部分が背景に埋もれそうなので、
ネオンカラーに近いピンク色に変更しました。
ironbeadsarecibomessage2.jpg








背景は黒です。
DNAや太陽系の情報部分を先に配置します。
ironbeadsarecibomessage4.jpg


情報のドットを配置完了。
あとはひたすら背景を黒で埋めます。
ironbeadsarecibomessage6.jpg


ここで助っ人登場。
ケース入りの24色セットとは別に購入した
単色袋入りビーズです。
なんと約10000粒入り。
作業が捗ります。
ironbeadsarecibomessage10.jpg
ちなみに透明は後から発売されたので
ケース入りビーズには入っていません。
縁取りに使います。


透明ビーズでメッセージを囲み、
背景を埋めていく作戦です。
ironbeadsarecibomessage8.jpg

同じ色を大量に並べる時は
ビーズトレイの角から
先に置いたビーズを崩さないように落とし、
ピンセットの先でつついて
突起にはめていきます。
ironbeadsarecibomessage11.jpg








並べ終わりました。
既に何らかのメッセージを
放っている感じがします。
ironbeadsarecibomessage12.jpg


アイロンペーパーでつや消しに仕上げました。
今回は長めにアイロンを掛けて、
ドットが四角になるよう穴を潰しました。
ironbeadsarecibomessage15.jpg
ところどころ穴が残っていて
ムラがあります。難しいですね。

穴を潰してペッタンコにする場合、
ビーズ同士がくっついた時点で
プレートから外し、MDF板など
平らな板の上で作業を続けてください。
プレートの上でアイロンを長時間かけると
反って使い物にならなくなるのでご注意を。


リビングに飾ってみました。
お風呂のリモコンパネルの上です。
透明ビーズの縁がスカラップ状に広がり、
黒い背景はほぼ直線を保ちました。
レトロゲームの画面みたいでいい感じです。
ironbeadsarecibomessage14.jpg
ところでこの「アレシボ・メッセージ」、
発信元の地球人の専門家が見ても
何を意味しているのか
全然解読できないそうです。

宇宙のどこかで電波を受信した
生命体がいたら、どんな返信をくれるのか
見てみたいですね。








posted by 阿彦伊織 at 10:00| Comment(0) | ミニアイロンビーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月10日

ミニハマビーズでスマホケースを作る その2 / セーターの編み図から / 冬の図案 / 失敗

以前の記事で
クロスステッチの図案集を参考に
自作でスマートフォンのケースを
作りました。


hamaminicase13.jpg

寒い季節はセーターの模様で
作りたいと思い、家にある図案集を
パラパラと眺めました。








本当はアイロンビーズおばさんが好きな
ノルディック柄にしたかったのですが、
図案探しは予想以上に難航しました。

面積の広いセーターの身頃部分に対し、
スマホケースは縦長です。
雪とボーダー模様の組み合わせが
すぐに途切れたり、
ケースの大きさからはみ出してしまって、
気に入った図案が
うまく収まりませんでした。

ノルディック柄は
またいつか挑戦すると決め、
今回は小さな女の子のセーターのような
かわいらしい柄にしました。








参考にさせていただいた本は
『夢がひろがる模様図案集 デザイン・ワーク』/
 著作者:シルバー編み物研究会本部。
昭和56年初版発行の図案集です。

伝統的な模様から子供向けのかわいい動物まで、
幅広い図案が分かりやすくまとめられています。
今回は表紙を飾る作品、
「ファンタジー / 内橋郷子」の一部を
デザインに引用させていただきました。

昭和に出版された図案集で
令和にアイロンビーズを楽しめる、この幸福感。
出版に携わった方々に
尊敬と感謝の念を込めて作ります。








なかなか制作時間が取れなかったので、
家事を済ませた後、夜中に一気に並べました。
hamaminicase16.jpg
使用ビーズは「ミニハマビーズ」です。
他のミニサイズのアイロンビーズより
色ムラがあります。
不透明で薄い色は特に目立ちます。
この作品で大量に使ったクリーム色は
正にその典型です。

〇参考記事

品質の問題は残念ですが、
セーターの網目の凹凸や
陰影のような素材を表現するため、
あえて使っています。








夜中にがんばって小さいビーズを並べ、
すぐにアイロン掛けまで済ませて、
ケースと合わせてみた結果、


あーあ。
ズレてる。
hamaminicase21.jpg
しかも一粒、ビーズを置き忘れています。

尊敬と感謝の念を込めて作ったのに、
初歩的なミス。猛省です。








気を取り直して修正します。
カメラのレンズ部分にはみ出したビーズを
アートナイフとハサミで切り取りました。
切り取ったビーズの一部を
足りない箇所に移動する作戦です。
hamaminicase19.jpg


両面テープでケースに作品を貼り付けます。
hamaminicase22.jpg


移動した箇所が斜めになってしまいました。
微調整すればスポッとハマりそうですが、
もう真夜中で集中力が途切れました。
カメラ機能に問題は無かったので
作業を止めます。
hamaminicase23.jpg


一応、完成です。
hamaminicase20.jpg
レンズ周りの穴がイマイチだけど。
ビーズを一か所置き忘れているけど。
とりあえず、セーターの柄っぽい
スマホケースには仕上がったので
良しとします。


今年の冬はこのスマホケースと一緒に
楽しい日々を過ごしたいと思います。






posted by 阿彦伊織 at 10:00| Comment(0) | ミニアイロンビーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

ミニハマビーズ / 家 / 秋のモチーフ / クロスステッチ図案

娘が夫と公園へ遊びに行きました。
我が家は4人家族ですが、
アイロンビーズおばさんと息子はインドア派です。
今回はお留守番。
常日頃、全員が一緒に行動しなくても
いいと思っています。


お出かけ大好きな父娘が外遊びを楽しみ、
息子は昆虫図鑑を眺め、
おばさんは洗濯物が干し終われば幸せです。


帰宅した娘がお土産をくれました。
「お母さん、秋をたくさん拾ってきたよ」。
2019fall1.jpg
どんぐりかと思いきや、小枝がメイン。
台風で折れた桜の枝かな。
ケヤキの落ち葉も。

ちょうど持て余していた容器と合いそうです。
アイロンビーズと並べて
秋冬モチーフの飾りを作ってみます。






何かに使えそうで使えなかった容器がこちら。
スーパーで購入した
ドライフルーツのパッケージです。
直径7cm、高さ14cmの円筒型。
cylindricalcase1.jpg
透明感があります。
でも、押すとペコペコ凹む柔らかさ。
容器自体をデコレーションして使うほどの
耐久性はなさそうです。

クロスステッチ図案集
MANGO社『Houses & Gardens』から
湖畔に建つ山荘のイメージで
参考にするモチーフを探しました。
hamaminihouse6.jpg
色使いはサツマイモやカボチャのような
美味しそうな印象にします。


使用ビーズは「ミニハマビーズ」です。
容器が小さいのでミニサイズを、
自然の素材と調和するやさしい雰囲気にしたいので、
ビーズに多少色ムラがある「ミニハマビーズ」を
選びました。
hamaminihouse5.jpg







並べ終わりました。
所要時間は1時間ぐらいです。
hamaminihouse4.jpg



アイロン掛けしました。初めに掛けた面です。
低温、アイロンペーパー仕上げです。
よく溶かして頑丈に。
hamaminihouse1.jpg

後からアイロン掛けした面です。
こちらを表にしたいので、
ビーズをあまり溶かしていません。
hamaminihouse2.jpg


容器に入れてみました。
遠近法を意識して、細い枝を後ろに配置しました。
別の日に拾ってきたどんぐりも投下。
hamaminihouse3.jpg
まずまずの出来でしょうか。

おばさん、いつも思うんですが、
生け花やフラワーアレンジメントを嗜む方は
わずかな角度の違いだけで
奥行きや華やかさを表現できて、
仕上がりが格段に違うんですよね。
自然素材の扱いにはまだ修行が必要です。






本当は、家の後ろにケースにギリギリ入る
大木を置きたかったのですが、
hamaminitree1.jpg
夜、子供を寝かしつけた後に製作したため
気力が持たず断念。
hamaminitree2.jpg
ペグボードを上にもう1枚連結しないと
はみ出す、と気づいた時点で
眠気に襲われました。
いつか集中して制作したいです。
クロスステッチ図案
MANGO社『Montagne』を参考にしました。


玄関に飾りました。
外遊び大好きな娘とインドア派の母の
合作です。
hamaminihouse7.jpg
冬になったらおばさんの好きな
マンリョウの実を追加したいです。





posted by 阿彦伊織 at 10:00| Comment(0) | ミニアイロンビーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサーリンク