ふと気づくと脳内に
THE 虎舞竜「ロード」のサビ部分の歌詞が
エンドレスで流れている毎日です。
新型コロナウイルスの感染拡大による
各方面への影響は計り知れません。
今、一番大切なことは、
ワクチンや特効薬、治療法が確立するまで、
とにかく生き残ることです。
室内遊びのバリエーションを増やしたい方、
ぜひアイロンビーズをお試しください。
アイロンビーズは子供から大人まで、
室内で簡単に作品作りができる遊びです。
黙々とビーズを並べたり、
色分けをしたり、作業に集中すると、
あっという間に時間が経ちます。
複雑な図案や立体に挑戦する時は
思った以上に頭を使います。
・調和のとれた色使いは?
・ビーズは何個必要なのか?
・プレート内で規則性を持たせるには?
・左右対称にデザインするには?
・展開図の設計
・作品に合わせたアイロン掛け方法
・手持ちのビーズとプレートで作れるか?
・買い足す場合、どのお店で何を注文するか?
・効率よく作業を進めるには?
・ハードタイプ
(例:パーラービーズ、ハマビーズ)と
ソフトタイプ
(例:ミドルフューズビーズ)の違いは?
・ミニサイズのビーズへの挑戦
きりがありませんね。
アイロンビーズおばさんは
しばらく作品作りをしなかった期間も含めると、
1996年から足掛け四半世紀弱も
アイロンビーズで遊んでいます。
在宅時間が増えた割には家事がなかなか進まず、
正直もどかしい日々を送っています。
少しずつではありますが、
大好きなアイロンビーズを楽しんで、
おうちで過ごす時間を
充実させていきたいと思います。
※注意点
〇くれぐれも火傷をしないよう、
アイロンの取り扱いにはお気を付けください。
〇品薄状態に便乗した転売にご注意ください。
例えば
カワダ「パーラービーズ」
単色パック(一袋1000個入り)の
メーカー希望小売価格は
税込み253円(税抜き230円)です。
今回はモチーフプレートで
他のモチーフ作りに挑戦します。
こちらはカワダ「パーラービーズ」の
「くるまプレート」です。
前後のタイヤが真ん丸に仕上がります。
数ある車型プレートの中でも
一番かわいい形です。
かつて販売されていた
パーラービーズ「みんなのくるまセット」には
タイヤ連結パーツが封入されていました。
「車本体」と「タイヤ2個」を作ると
連結して「ブーブー」と走らせることができます。
おばさんも以前、
息子と一緒に作品作りを楽しみました。
〇参考記事
おばさんがずっと気になっていたのは、
くるまプレートの突起の配置です。
上下をひっくり返すと
動物や人間の顔ができそうな気がしませんか。
ネズミさん、ワンちゃん、クマさん。
お団子ヘアーの女の子。
なんとなくモチーフが浮かんできます。
「パーラービーズ」で
思いつくままに並べてみました。
髪の毛の結び目は「ストライプビーズ」、
イヤリングは「シェイプビーズ ハート」を使いました。
あごの輪郭をひと回り減らし、耳を作りました。
髪型とのバランスが良くなり、小顔効果も。
アイロン掛けして仕上げました。
瞳の左側にちょうどいい感じの隙間ができて、
まつ毛に見えます。
ずっとモヤモヤしていた構想を形にでき、
おばさんは大満足です。
また、いろいろな顔を作って
この女の子のお友達を増やしていこうと思います。