2019年2月に発売したカワダが発売した新商品、
パーラービーズの
「シリコンプレート しかく・ろっかくセット」を購入しました。
プレートとビーズ、アイロンペーパーがセットになった
「スタートセット・しろくま(しかく1枚)」、
「スタートセット・ぺんぎん(しかく1枚)」、
「スタートセット・とり(しかく1枚)」も同時発売しました。
※以下、記事内の商品は全て2019年5月現在の販売状況です。
もっとも、シリコンプレートは
本家アメリカのパーラービーズのサイトでは
2017年から発売中の商品です。
楽天市場やamazonなど
国内のネット通販でも一部商品を購入可能です。
カワダからも既に、箱入りのセット品で
2018年3月に発売済みです。
「パーラービーズ はじめてセット クリスタルケースつき」に
新開発の商品として
「シリコンプレート しかく(チェーン用の穴付き)」が
1枚封入されています。
2018年7月に発売した
「パーラービーズ カラフルクリスタルDX」には
「しかく」、「スター」、
「ハート」(全てチェーン用の穴付き)と
合計3枚のシリコンプレートが付属しています。
アイロンビーズおばさんも興味はあったのですが、
セット品を購入するとまたミックスカラーのビーズ、
基本プレート、ピンセットが増えてしまうので
二の足を踏んでいました。
今回、別の買い物でたまたま通りかかった売り場にて
シリコンプレート単品を発見。
おばさん、全く値段を確かめずに
「プレートだけなら700円ぐらいかな」と即レジへ。
意外と高いんですね。
定価で税込1598円でした。
シリコンプレート1枚あたり約800円。
レジでビックリしましたが、
今更「やっぱりやめます」とも言えずそのまま会計。
さて、本題です。
帰宅して封を空けました。
「シリコンプレート(しかく)」1枚、
「シリコンプレート(ろっかく)」1枚、
アイロンペーパー1枚、
イメージシート1枚のセットです。
プレートはとても柔らかく、しなります。
半透明ですが下絵も確認できます。
繊細な色合いのグラデーションを表現する図案だったら
色が良く見えないかもしれません。
でも、シリコンプレートは主に子供向けの商品なので
特に問題はないでしょう。
試しにビーズを置いてみました。
逆さにしても大丈夫です。
びくともしません。
曲げても外れません。
すごいですね。
娘が興味津々で「やってみたい」とのこと。
ビーズを用意するとつまんで差し込んで
あっという間に並べ終わりました。
ろっかくプレートで、イメージシートにはない
パッケージ写真のプリンも作りたい様子。
おばさんが色味を確かめてビーズを取り分けました。
娘も楽しそうに並べています。
しかし、下絵が無いため
プリンのお皿を右側に寄り気味で並べてしまい、
図案が入りきらない事態に。
前述の通り、ビーズがガッチリとハマっているので
修正が大変でした。
子供の指では間違った箇所のみ取り除くのは至難の業。
ビーズの並べ始めだけは、
親が声掛けしながらさりげなく配置を確認してあげると
作品作りがはかどりそうです。
また逆さにしてみました。
ビーズは全くズレません。
普段は落ち着きがなく、外遊びが大好きな娘。
おばさんがアイロンビーズを並べていると
「またやってるー」と半ばあきれ顔の時もあります。
そんな娘が
「おかあさん!みてみて!まほうだよ!おちないよ!」と
プレートを逆さにして大はしゃぎしていました。
梅雨時や炎天下など、室内遊びの時に大活躍しそうです。
ちょっと値段は高かったけど、
シリコンプレートを買ってよかったです。
アイロン掛け後の作品はまた後日。