2018年07月28日

アイロンビーズあるある / まとめ / 随時更新

ironbeadsaruaru1.jpg

アイロンビーズおばさんが感じた、
アイロンビーズにまつわるあれこれをまとめました。
随時更新、加筆修正しています。
「分かるわ~!」と共感していただけたら幸いです。

最終更新日2020年 3月 29日








〇せっかくビーズをプレートに並べたのに

「数が足りない色がある」
「同じ色でもロットが違い微妙な色ムラができる」
「図案がプレートからはみ出す」
「くしゃみや咳で体が当たりビーズが崩れる」
「肘が当たってビーズが崩れる」
「トイレや電話などで席を立った時に机にぶつかりビーズが崩れる」
「床に落としたビーズを拾おうとして頭や体を机にぶつけてビーズが崩れる」
「子供に崩される」
「ペットに崩される」
「後でアイロン掛けしようと置いておいたら家族に崩される」
「アイロン掛けに失敗(詳細は下記参照)」


〇アイロン掛け

「プレートをアイロン台に移動したときにビーズを崩す」
「意外と時間がかかる」
「ビーズを並べた時より時間がかかる」

「温度と時間の調節が難しい」
「ビーズを溶かしすぎる」
「高温すぎてプレートが変形する」
「ビーズの溶け方にムラができる」
「穴を潰そうとして失敗し、ボコボコした仕上がりになる→最初の片面で最低限溶かし、シートを付けたまま裏返しプレートを外し、もう一枚シートを載せてアイロン強で素早く溶かすと上手くいく」←NEW!!
「透明ビーズだけよく溶けてムラができる」
「溶け方が不十分でアイロンペーパーを外す際にビーズがバラバラになる」

「モチーフプレートはビーズの隙間が均一でないので苦戦する」
「ハマビーズのペグボードから外す時、作品にペグが深く刺さっていて手こずる」
「アイロンペーパーの折り目の跡が作品にうつる
 →クッキングシートがおすすめ」
「ツヤ感を出すアイロンシートの擦り傷が作品にうつる
 →裏表を決めて使用」
「アイロン台がフカフカで作品が反る
 →火気に気を付ければアイロン台の上にMDF板とクッキングシートを載せて平らにできる」
「MDF板にクッキングシートを敷き忘れ、板に作品がくっついてしまう」←NEW!!
「重しが足りず作品が反る」

「アイロン掛けしたら図案のイメージと微妙に違う」
「ビーズの断面が黒ずむとガッカリ」
「夏のアイロン掛けはクーラー必須(ブレーカーを気にしながら)」
「ドライアイロンに買い替えた」
「アイロンビーズにばかり興じていると思われたくなくて、家族の洗濯物にもちゃんとアイロン掛けをするようになる」←NEW!!









〇おもちゃ売り場にて

「パーラービーズが売っていない」
「アクアビーズしか売っていない」
「ナノビーズが売っていない」←NEW!!
「セット物しか売っていない」

「パーラービーズの単色の品ぞろえが少ない」
「単色くろが品切れ」
「単色しろが品切れ」
「単色アプリコットが品切れ」
「単色ピーチが品切れ」
「六角形プレートが品切れ」

「気が付くと自分の周りは子供だらけ」
「大型家電量販店の品ぞろえが充実していて嬉しい」
「パーラーピーズのカタログやチラシがもらえると足を運んだ甲斐を感じる」
「希望の商品が手に入らず、結局ネットショッピングで買う」


〇作品

「何に使うか迷う」
「コースターばかり増える」
「どこに飾るか迷う」
「どうやって飾るか迷う」
「収納スペースに悩む」
「立体作品を収納するとすぐケースがいっぱいになる」
「モビールやガーランドなど吊るす際のバランス調整に苦戦する」
「賃貸住宅では天井に穴を開けづらく、モビールを好きな場所に飾れない

「子供に壊される」
「壊れた作品や不要になったビーズはスライムに入れて握り潰せば有効利用できる。ストレス解消にもなる」←NEW!!
「日光に当てすぎて劣化」
「アイロン掛けが不十分で折れる」
「子供のキーホルダーにしたら速攻で壊れる/壊される」

「せっかくキーホルダーを作ったのに学校では禁止され、使えない」
「子供たちに何か作って配る時、まずアイロンビーズでできるかどうか考えてしまう」←NEW!!
「子供たちに何か作って配る時、アイロンビーズ作品を提案しても難しそうと却下される」←NEW!!
「子供たちに何か作って配る時、ついついアイロンビーズで考えてしまうので、きっと周りのお母さんたちは内心呆れている」←NEW!!

「図案、アイロン掛け共に上手くできた時は本当に嬉しい」








〇プレート/ペグボード

「プレートかボードか、呼び方を迷う」
「透明の方が使いやすかったと後悔する」
「とりあえず四角、六角形、丸型プレートがあれば結構楽しめる」
「パーラービーズのドア型プレートはハート型で代用できる」
「パーラービーズのTシャツ型プレートがちょっと気になる」
「突起(ペグ)が折れると凄く悲しい」
「パーラービーズよりハマビーズの突起の方が長くて驚く」
「ハマビーズのボードの突起が長くて、普通サイズのビーズにミニサイズを入れようとしたら飛び出す」
「パーラービーズのシリコンプレートが意外と高額でビックリする」

「制作中にしばらく放置していたらビーズと共にうっすらホコリをかぶってしまう」
「片付けでしまい忘れて放置、ホコリをかぶってしまう→柔らかい毛の靴ブラシで掃うのが効率的でおすすめ」
「いろいろな形のプレートはドット絵において邪道と思い、四角と六角形を愛用する時期もある」
「いろいろな形のプレートを買ったが、なかなか使わない」
「いろいろな形のプレートを買ったが、図案がメーカー見本のアレンジばかりになる」
「ビーズとモチーフプレートのメーカーが異なると、一部ぎゅうぎゅう詰めに、または隙間が空く場合がある」←NEW!!
「シェイプビーズ欲しさにセット商品を購入し、手持ちのプレートとダブる」
「パールビーズ欲しさにセット商品を購入し、手持ちのプレートとダブる」


〇ビーズ

「こぼす」
「机の上からぶちまける」
「作品完成後、片付けの最中にぶちまける」
「忘れた頃に家具の隙間から出てくる」
「たまに掃除機で吸ってしまう」
「ピンセットのありがたみをひしひしと感じる」
「冬は手がかじかんでつまみづらい」

「筒入りミックスビーズの色分けに挑戦する」
「筒入りミックスビーズの色分けをあきらめる」
「筒入りミックスビーズのしゅいろが余る」
「筒入りミックスビーズのネオンカラーが余る」
「筒入りミックスビーズの紫色系が余る」
「ミックスビーズの色分けにだんだん快感を感じる」
「ミックスビーズから色をピックアップして作ると、並べる時間より探す時間の方が長い場合がある」
「夜、色数の豊富なビーズを使うと微妙な色の違いが判別できなくなる」
「色数の豊富なビーズを使うときは宝石鑑定士レベルの”北半球の、北側の窓からの、午前中の光”が欲しくなる」

「パーラービーズのシェイプビーズをうまく使えない」
「ストライプビーズをうまく使えない」
「ストライプビーズはシマシマの向きを揃えるかランダムにするか迷う」
「ラメ入りビーズはプレートに載せるとクリアビーズと見分けがつかない
「ラメ入りビーズのラメの大きさはハマビーズが大きくて目立ち、パーラービーズは細かくて繊細な輝き」
「夜光ビーズは値段に比例してハマビーズの燐光が最強(特に緑と赤)なので納得」
「金、銀、銅のメタリックカラーも値段に比例してハマビーズの品質が最高(特にゴールド)なので納得

「異なるメーカーのビーズを混ぜてしまう」
「ロット違いで材質の異なるビーズをどう使うか迷う」
「パーラービーズは2011年後半を境にアメリカ製から中国製に変わり、溶け方が異なるので注意」←NEW!!
「作品よりビーズのストックの方が大量にある」
「MIYUKIデリカビーズの美しさに惚れ惚れする時がある」
「DMC刺繍糸の色数の豊富さにため息をつく時がある」








〇子供

「ビーズをこぼす」
「ビーズを並べている途中で崩す」
「ビーズを並べている途中で崩すと怒り出す」
「ビーズを並べている途中で崩したと思いきや突起の長いハマビーズのボードで被害が最小限で済みホッとする」
「ビーズを並べている途中で飽きる」
「結局、親が仕上げる」

「パーラービーズのシリコンプレートならぶつかっても崩れない」
「パーラービーズのシリコンプレートなら逆さにしても崩れない」
「パーラービーズのシリコンプレートなら崩れないので子供もごきげん」
「パーラービーズのシリコンプレートはビーズの並べ方を間違えるとつまんで取るのが大変」
「パーラービーズのシリコンプレートはビーズの並べ方を間違えると修正するのが大変なので、作り始めの時は親が図案がプレート内に納まるよう見守ってあげたほうが良い」

「ミックスカラーのビーズから作るとほぼ全色まんべんなく使う」
「ピンセットをうまく使えずビーズを指でつまむ」
「予想より作業がスムーズで成長を感じる時がある」
「並べ終わるとすぐアイロン掛けしてとせがまれる」
「片付け後いろいろな場所から落としたビーズが出てくる」

「ぶんぶんゴマを作ると喜ぶ」
「力の加減が分からず作品を折ってしまう」
「せっかく作ったのに作品の存在を忘れて放置」
「女の子向けのキャラクターは目の輝きや顔立ちの表現が難しく、反応が今一つ。食玩の方が100倍喜ばれる」←NEW!!


〇図案

「図案集を見ているだけで楽しい」
「ハマビーズとパーラービーズの図案集を見比べると国民性の違いが面白い」←NEW!!
「パーラー社のサイトの図案が楽しくてうっかり全部見てしまう」
「図案集のバックナンバーは新品ではなかなか売っていない」←NEW!!
「図案集のバックナンバーはフリマサイトの中古品の方が入手しやすい」←NEW!!
「google画像検索が楽しくてスクロールや関連画像へのリンクが止まらない」
「参考資料として見たクロスステッチ図案集(四角プレート用)を通して自分も挑戦したくなる」
「参考資料として見たペヨーテステッチ図案集(六角形プレート用)を通して自分も挑戦したくなる」








posted by 阿彦伊織 at 10:00| Comment(0) | アイロンビーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

スポンサーリンク

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。