2018年05月20日

昭和のシール / アイロンビーズおばさんの子供時代のグッズ

アイロンビーズおばさんは用事があり
数時間、息子を実家の父に預かってもらいました。
帰宅した息子が持ち帰った紙がこちら。
20180521_180337-thumbnail2.jpg

カレンダーの裏紙にシールを貼って遊んだそうです。 
シールが古い!
粘着力が劣化しているものもあります。

アイロンビーズおばさんは子供の頃 
シールや折り紙を集めていて、お菓子の空き箱にしまっていました。 
実家にまだ、箱ごとそのまま残っているんです。 
まさか数十年を経て父の子守りアイテムになるなんて、 
当時は思いもしませんでした。


科学万博!
カエルのキャラクターもいたんだっけ。
筑波山麓の合唱団のカエル?笑顔がかわいいです。
フォントがコンピューター時代の訪れを表していますね。
20180521_180352.jpg

ゾイド!カッコいいですね。
ものすごくおもちゃに恵まれた時代だった、と改めて思います。
実家の押し入れのどこかに、ホコリをかぶった他のゾイドがあるはずです。
20180521_180344-thumbnail2.jpg

ブルートレイン。凝った仕様のプニプニシールです。
昔の列車のヘッドマークは本当に素敵ですね。
自然を取り入れた名前、フォント、
シンプルなデザイン、優しい色使い。
たまにコンビニで食品のおまけグッズがついてると、
ついつい買ってしまいます。
20180521_180402-thumbnail2.jpg

軽い気持ちで息子を預かってもらったのに、
突然現れた懐かしアイテムに郷愁を駆られて
ウルッと来てしまったアイロンビーズおばさんでした。






posted by 阿彦伊織 at 10:35| Comment(0) | アイロンビーズおばさんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

スポンサーリンク