2019年01月05日

シェイプビーズ「フラワー(お花)」を使う / コースター / パーラービーズ

アイロンビーズおばさんがここ数年持て余している
パーラービーズの「シェイプビーズ」。
可能性を感じつつも、なかなかいい図案が浮かびません。

そこで、思い切って大量に並べて作品を作る決意をしました。
今回使用したシェイプビーズは
左側の「フラワー(お花)」型です。
shapedbeads1.jpg






シェイプビーズは基本的に四角やハート型プレートの
方眼部分にしか配置できません。
フラワー型は十文字に載せます。
斜めに少しずつずらして正方形になるよう並べました。
shapedbeads19.jpg

クッキングシートでアイロン掛けしました。
最初にかけた方はしっかりビーズ同士を密着させました。
shapedbeads23.jpg

shapedbeads22.jpg






こちらがアイロン掛け控えめの表面です。
多少テカテカ見える部分は
クッキングシートの跡が写らなかったビーズ本来のツヤです。
shapedbeads24.jpg

shapedbeads21.jpg






と、裏表を決めたつもりでしたが、やっぱり逆にしました。
遠目に見るとアフガン編みの模様に似てると思ったので、
ツヤがなく密着度が高い方を表面として使うことにします。
shapedbeads20.jpg
昔、祖母が使っていた手編みのケープを思い出しました。

単純作業で並べた割には面白い作品ができたかな、と自己満足です。
でも、またコースターが増えてしまいました。




posted by 阿彦伊織 at 10:00| Comment(0) | アイロンビーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサーリンク